本県では、今後の高齢化の進展に伴い住宅医療を受けられる高齢者等が増加することを踏まえ、退院後の急変・急病時をはじめとする在宅時の急な病気やけがに関するご相談を24時間体制で看護師がお受けし、「すぐに病院に行ったほうがよいか」などのアドバイスを行う電話相談事業を実施しています。
ぜひ積極的にご利用ください。
#7119

※ 携帯電話でもご利用いただけますが、一部、キャリア等によってはつながらない場合がありますので、その際は上記の電話番号にお掛けくださいますようお願いいたします。

〔お受けすることが出来ないご相談〕
・ 病院、診療所等での診察内容に関するご相談
・ 健康相談  ・お薬の服薬に関するご相談  ・その他、本事業に関係のないご相談等

<在宅患者救急時電話相談事業(#7119)のご利用にあたって〔免責事項〕>

  • 本事業では、福岡県内からのご相談のみ受け付けております。県外からのご相談や本事業に関するご質問等につきましては、各地域の相談窓口や自治体等にお問い合わせくださいますようお願いいたします。
  • 詳しい症状等をお伺いしますので、ご相談には10分程度のお時間がかかります。また、救急車を利用される際の119番通報につきましては、ご利用者自身で行っていただきますようお願いします(相談者の現在地情報を正確に把握でき、迅速な救急車の出動につながります)。

そのため、下記のようなご相談についてはお受けすることができません。

・○○病院での診察には納得がいかないので、他の医療機関を紹介してほしい
・○○に効く薬や健康法について教えてほしい
など

《 お問い合わせ先 》

福岡県救急医療情報センター(公益財団法人福岡県メディカルセンター)
TEL 092-471-0099