HOME
お問い合わせ
リンク一覧
関係者ログイン
Home
>>
医療機関の情報
2023年2月1日更新
イワクマイイン
岩隈医院
詳細情報
郵便番号
〒819-1322
所在地フリガナ
イトシマシシマミトコ91-9
所在地
糸島市志摩御床91-9
電話番号
092-328-2525
アイコンの説明
【注意】受診される際は、必ずあらかじめ各医療機関の窓口にご確認ください。
基本情報
開設者種別
医療法人
開設者フリガナ
イリョウホウジンゼンユウカイ
開設者
医療法人善優会
駐車場
無料 8台
診療科目
内科
胃腸科
外科
※科目名をクリックすると、各診療科目の外来受付時間を表示します。
内科
外来受付時間
月
08:30 ~ 17:30
火
08:30 ~ 17:30
水
08:30 ~ 17:30
木
08:30 ~ 17:30
金
08:30 ~ 17:30
土
08:30 ~ 12:00
日
休診
祝日
休診
外来不可
入院受入可
当直体制あり
-
-
-
外来受付時間一時変更
その他休診日
8月14日、8月15日、12月31日、1月1日、1月2日、1月3日
外来特記事項
休診日特記事項
胃腸科
外来受付時間
月
08:30 ~ 17:30
火
08:30 ~ 17:30
水
08:30 ~ 17:30
木
08:30 ~ 17:30
金
08:30 ~ 17:30
土
08:30 ~ 12:00
日
休診
祝日
休診
外来不可
入院受入可
当直体制あり
-
-
-
外来受付時間一時変更
その他休診日
8月14日、8月15日、12月31日、1月1日、1月2日、1月3日
外来特記事項
休診日特記事項
外科
外来受付時間
月
08:30 ~ 17:30
火
08:30 ~ 17:30
水
08:30 ~ 17:30
木
08:30 ~ 17:30
金
08:30 ~ 17:30
土
08:30 ~ 12:00
日
休診
祝日
休診
外来不可
入院受入可
当直体制あり
-
-
-
外来受付時間一時変更
その他休診日
8月14日、8月15日、12月31日、1月1日、1月2日、1月3日
外来特記事項
休診日特記事項
:休診時間
:外来受付時間
※受付時間を表示しておりますので、診療時間と異なる場合があります。
全ての科目の診療時間・外来受付時間はこちらをクリックしてください。>>
名称・住所等
正式名称フリガナ
イリョウホウジンゼンユウカイイワクマイイン
正式名称
医療法人善優会岩隈医院
英語表記名称
Iwakuma Iinn
英語表記住所
91-9,Shimamitoko,Itoshima-city
管理者
管理者役職名
管理者名フリガナ
コウヅマ イチロウ
管理者名
高妻 一郎
案内用電話番号及びFAX番号
1.電話番号
092-328-2525
2.夜間・休日電話番号
092-328-2525
3.FAX番号
092-328-3350
4.夜間・休日FAX番号
092-328-3350
病院種別
病院種別
対象外
外来区分
外来区分
一般
予約診療
予約診療
-
診療時間
内科
月
-
火
-
水
-
木
-
金
-
土
-
日
休診
祝
休診
胃腸科
月
-
火
-
水
-
木
-
金
-
土
-
日
休診
祝
休診
外科
月
-
火
-
水
-
木
-
金
-
土
-
日
休診
祝
休診
月
火
水
木
金
土
日
祝
内科
-
-
-
-
-
-
休診
休診
胃腸科
-
-
-
-
-
-
休診
休診
外科
-
-
-
-
-
-
休診
休診
外来受付時間
内科
月
08:30 - 17:30
火
08:30 - 17:30
水
08:30 - 17:30
木
08:30 - 17:30
金
08:30 - 17:30
土
08:30 - 12:00
日
休診
祝
休診
胃腸科
月
08:30 - 17:30
火
08:30 - 17:30
水
08:30 - 17:30
木
08:30 - 17:30
金
08:30 - 17:30
土
08:30 - 12:00
日
休診
祝
休診
外科
月
08:30 - 17:30
火
08:30 - 17:30
水
08:30 - 17:30
木
08:30 - 17:30
金
08:30 - 17:30
土
08:30 - 12:00
日
休診
祝
休診
月
火
水
木
金
土
日
祝
内科
08:30 - 17:30
08:30 - 17:30
08:30 - 17:30
08:30 - 17:30
08:30 - 17:30
08:30 - 12:00
休診
休診
胃腸科
08:30 - 17:30
08:30 - 17:30
08:30 - 17:30
08:30 - 17:30
08:30 - 17:30
08:30 - 12:00
休診
休診
外科
08:30 - 17:30
08:30 - 17:30
08:30 - 17:30
08:30 - 17:30
08:30 - 17:30
08:30 - 12:00
休診
休診
アクセス
医療機関までの主な利用交通手段
主な利用交通手段
前原ー芥屋線 御床バス停横
医療機関の駐車場
医療機関の駐車場
あり 無料 8台
入院患者の面会の日及び時間帯
入院患者の面会の日及び時間帯
面会無し
院内サービス
院内処方・院外処方
外来患者に対する院内処方の実施
あり
受動喫煙を防止するための措置
施設内における全面禁煙の実施
あり
その他の医療機関のサービス
ジェネリック医薬品の処方の実施
あり
費用負担等
保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の医療機関の種類
医療機関の種類
保険医療機関
在宅療養支援診療所
診療内容
>>
対応することができる疾患・治療の内容
>>
専門外来の有無及び内容
対応することができる疾患・治療の内容
前年度件数 単位:件
消化器系領域
項目名
前年度
件数
上部消化管内視鏡検査
消化器系領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
上部消化管内視鏡検査
前年度件数 単位:件
循環器系領域
項目名
前年度
件数
ホルター型心電図検査
循環器系領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
ホルター型心電図検査
専門外来の有無及び内容
項目名
胃内視鏡検査
予約
要
実施している曜日
月
火
水
木
金
土
日
祝
-
-
○
-
-
-
-
-
受付時間
08:30~05:00
特記事項
項目名
超音波診断
予約
不要
実施している曜日
月
火
水
木
金
土
日
祝
-
-
○
-
-
-
-
-
受付時間
08:30~05:00
特記事項
項目名
予約
実施している曜日
月
火
水
木
金
土
日
祝
受付時間
特記事項
胃内視鏡検査
要
-
-
○
-
-
-
-
-
08:30~05:00
超音波診断
不要
-
-
○
-
-
-
-
-
08:30~05:00
提供サービス
>>
学会認定医・専門医の種類及び人数
>>
保有する施設設備
>>
健康相談の実施
>>
健康診査の実施
>>
リハビリ
>>
対応することができる予防接種
>>
対応することができる在宅医療
>>
対応することができる介護サービス
>>
セカンド・オピニオンに関する状況
学会認定医・専門医の種類及び人数
専門医
一般財団法人 日本消化器病学会
消化器病専門医
1人
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会
消化器内視鏡専門医
1人
専門医
一般財団法人 日本消化器病学会
消化器病専門医
1人
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会
消化器内視鏡専門医
1人
保有する施設設備
施設設備
X線室
施設設備
X線室
診断及び治療機器
超音波診断装置(腹部)
超音波診断装置(体表臓器)
上部消化管内視鏡
血球検査装置
心電図計
血球計数CRP測定装置
ホルター心電図計
干渉波治療器
血糖・HbA1c測定器
血糖測定器
診断及び治療機器
超音波診断装置(腹部)
超音波診断装置(体表臓器)
上部消化管内視鏡
血球検査装置
心電図計
血球計数CRP測定装置
ホルター心電図計
干渉波治療器
血糖・HbA1c測定器
血糖測定器
放射線関連機器
X線装置
一般X線撮影装置
骨塩定量測定装置
放射線関連機器
X線装置
一般X線撮影装置
骨塩定量測定装置
健康相談の実施
健康相談の実施
あり
健康診査の実施
検査可能項目
尿検査
腹部超音波検査
心電図検査
骨塩定量検査
胃内視鏡
喀痰細胞診検査
胸部X線検査
糖尿病検査
便検査
検査可能項目
尿検査
腹部超音波検査
心電図検査
骨塩定量検査
胃内視鏡
喀痰細胞診検査
胸部X線検査
糖尿病検査
便検査
実施日
月
火
水
木
金
土
日
祝
不定
-
-
-
-
-
-
-
-
-
実施日
月
火
水
木
金
土
日
祝
不定
-
-
-
-
-
-
-
-
-
検診の種類
特定健康診査
健康増進法に基づく健康診査
後期高齢者健康診査
検診の種類
特定健康診査
健康増進法に基づく健康診査
後期高齢者健康診査
リハビリ
提供できる専門技術
物理療法
提供できる専門技術
物理療法
対応することができる予防接種
項目名
二種混合(麻しん+風しん)
予約
要
項目名
破傷風
予約
要
項目名
二種混合(ジフテリア+破傷風)
予約
要
項目名
麻しん
予約
要
項目名
風しん
予約
要
項目名
インフルエンザ
予約
要
項目名
おたふくかぜ
予約
要
項目名
水痘
予約
要
項目名
成人の肺炎球菌感染症
予約
要
項目名
予約
項目名
予約
二種混合(麻しん+風しん)
要
破傷風
要
二種混合(ジフテリア+破傷風)
要
麻しん
要
風しん
要
インフルエンザ
要
おたふくかぜ
要
水痘
要
成人の肺炎球菌感染症
要
対応することができる在宅医療
在宅医療
往診(上記以外の往診の場合に選択)
在宅患者訪問診療
在宅医療
往診(上記以外の往診の場合に選択)
在宅患者訪問診療
在宅療養指導
在宅自己注射指導管理
在宅酸素療法指導管理
在宅療養指導
在宅自己注射指導管理
在宅酸素療法指導管理
診療内容
点滴の管理
モニター測定
褥瘡の管理
診療内容
点滴の管理
モニター測定
褥瘡の管理
他施設との連携
病院との連携
訪問看護ステーションとの連携
他施設との連携
病院との連携
訪問看護ステーションとの連携
対応することができる介護サービス
居宅サービス
訪問看護
居宅サービス
訪問看護
セカンド・オピニオンに関する状況
セカンド・オピニオンの実施項目
セカンド・オピニオンに関する掲示等
あり
セカンド・オピニオンのための診療情報提供の実施
あり
セカンド・オピニオンの実施項目
セカンド・オピニオンに関する掲示等
あり
セカンド・オピニオンのための診療情報提供の実施
あり
医療の実績・結果等
医療機関の人員配置
医師
総数
3
常勤
入院
-
外来
-
看護師及び准看護師
総数
3
常勤
入院
-
外来
3
事務職員
総数
1
常勤
入院
-
外来
-
職種
総数
入院
外来
医師
3
-
-
看護師及び准看護師
3
-
3
事務職員
1
-
-